声が大きい人は嫌いです。
比喩的な意味でも実際の意味でも声の大きい人が嫌いです。
夜食事をしながら会話を楽しみたい時ってありますよね。そんな時、毎回高いレストランには行けませんから、やっぱり飲み屋に行くのが大人なら普通だと思います。あ、天気が良くて過ごしやすい夜なら、以前にも書きましたが夜の公園での飲みも良いですね。
店員さんが必要以上に元気で声の大きい居酒屋さんは要注意。
ただ問題はチェーンの居酒屋さんは半端なくうるさいんですよね。だから極力避けるようにしています。大げさではなく本当に大声で叫ばないと、目の前に座っている人とでさえ会話ができない場合もあるからです。例えば某串カツチェーンでは注文ごとに店員さん全員が大声で復唱、どこの軍隊ですか?この大合唱が呼び水となって店内のお客さん全員の声のボリュームが上がります。その大声の無限ループで店内のボリュームがマックスに。。。必要以上に元気すぎる店員さんが多い店は必ず騒がしい。これ鉄則です。
居酒屋にはシンバルを叩くサルがいる!
度を越してうるさいお客さんっていますよね。これは必ずしも居酒屋さんに限らないのですが、最近の居酒屋の店内にはシンバルを叩くサルがかならず数匹はいます。以下のようなシンバル叩くおもちゃのサルが本当にいるんです。
相手の話にウケた時、笑う時、相づちを打つ時に「ちょーウケるー」とか「そうそう」とか言いながら手をパンパン叩くリアクションをするサルです。雄ザルが多くなぜかスーツとかネクタイをしている場合もあります。
これホントうるさいし、何より会話が途中でかき消されるんですよね。最近特に多い木がするのはバラエティ番組の定番リアクションであることの影響でしょうか。隣のテーブルにこの手のサルがいると、本当にハズレを引いたなと感じます。冗談ではなく本気でノイズキャンセラーイヤフォンをしてLINEで会話したいくらいです。

Bose QuietComfort 20i Acoustic Noise Cancelling headphones ノイズキャンセリングイヤホン QuietComfort20i
- 出版社/メーカー: BOSE
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (15件) を見る
いや、居酒屋は楽しく盛り上がる社交場だから良いんですよ大声で騒いだって。でも限度ってものがあるでしょう。
こういうの愚痴ばかり書くようになっちゃいけないんだろうな。。。でもシンバルを叩くサルは猟師さんに駆除して欲しいなあ。。。